1/150のページ
自作のNゲージです <(_ _)>

ふと昔を思い出して、模型造りを再開しました。Nゲージは初めてなので、「首をかしげる」部分もありますが、アドバイスをお願いいたします。とりあえず、手元の写真をアップします。

小田急1000形

小田原方の正面です。スカートの切欠きを入れました。そのままでは“肉厚”なので、見える部分は削って薄くしました。

小田急1000形

パンタグラフは、アサヒペンの「メタルプライマー」で処理したあと、Mrカラーのガルグレー(明るい灰色)で塗装しました。

小田急2000形
ヘッドライトの“色さし”をしていません。思案中です。
小田急2000形

2000形のパンタです。シングルアーム(トミーPS35D)を乗せました。黄色がアクセントです。

小田急2000形

床下です。VVVFの形状が違うので「ever-green」のプラ板を使って自作しました。

小田急2000形

クロスポイントの「波うち車輪パーツ」をおごりました。プライマーで処理したあと、グレーで塗装してから切り離し、合成ゴム系(透明)接着剤を爪楊枝で塗布して取り付けました。

小田急8000形

GMキットです。まだガラスが入っていません。手すりやら、スカートの加工はしました。

小田急8000形

パテを溶いてHゴム回りを埋め、割り箸にペーパーを貼り付けて削りました。サッシや、靴ずりにクロムシルバーを入れるなど、結構リハビリになりました。

小田急3000形
クロス・ポイントの二次車キットです。サッシ周りの質感が難しく、Mr.メタルカラーのアルミを“細い綿棒で乗せるようにして”塗ってみました。皆さんいろいろと工夫されているようですが(メタルックの貼り付けなど)、悩むところです。
※「メタルカラー」は、上からクリアコートを吹くとつやが変わるので、ご注意!
まだ仮組み状態で、これから室内や車輪の塗装などを行う予定です。
車輪をライトグレーで塗装してみました。ぐっと落ち着きます。窓枠部分も、アルミで塗装してみました→これはほとんどわかりません、自己満足(笑)。

 ・・・9000形・5200形は、材料のみでまだ未着手。1600形も・・・いつになったら???